頭痛
どのような症状の頭痛にも原因があります。
頭痛には、脳障害で起きるものと、肩こりや自律神経症状からの二種類あります。脳障害【くも膜下出血・脳腫瘍・脳卒中や脳炎など】で起こる頭痛。
これは病院の診察を受ける必要があります。痛みが酷い場合は、病院の診断を受
けることをお勧めいたします。
偏頭痛 緊張型頭痛 群発頭痛 アルコール頭痛等々
これらの症状がある場合は片頭痛の可能性が高いです。
□頭痛の持続時間は4~72時間位ある。
□こめかみから目の辺りでズキンズキンとした断続的な痛み。
□普段より光や音に敏感となり、吐き気を伴うこともある。
□頭の片側に起こるだけでなく、両側・後頭部が痛くなる場合もあります。
□頻度は週に1回~月に数回程度、女性20代~40代に多い。
□前兆として、「閃起暗点(せんきあんてん)」と呼ばれる視野の中にキラキラした光、ギザギザの光などがあらわれる人もいる、その後まもなく頭痛が始まる。
□他の前兆としてあくび、めまい、イライラしたり情緒不安定な時に起こりやすい。
これらの症状は、首コリ・肩こり・背中のコリが原因の場合や、自律神経のバランスが良くない時におこりやすいのです。
当院では、症状の原因となる骨盤や骨格の歪みを整え、自律神経のバランスを整えることのより根本的に改善していきますので効果を実感していただけます。
「ご来院いただいたからには必ず笑顔になっていただきたい。」
そんな気持ちで日々施術を行っております。
貴女の痛みやお悩み解決に全力でサポートさせていただきます。
ご来院心よりお待ちしております。