今日も暑い
folder未分類
TV放送で今現在は、身体が暑さになれてないから、熱中症に気を付けて!そして対策は「暑熱馴化」読み方は、「しょねつじゅんか」をしてみませんか?ということで、
暑熱順化のやりかた!
- ①ウォーキングやジョギング 帰宅時に1駅分歩く、階段を使用するなど汗をかきましょう。 …
- ②サイクリング 通勤や買い物など、自転車を使い汗をかきましょう。 …
- ③筋トレやストレッチ 室内では筋トレやストレッチで汗をかきましょう。 …
- ④入浴 お風呂はシャワーだけで済ませず、お風呂のお湯につかり汗をかきましょう。
夏が本格的に始まる前に、身体を暑さに慣れさせることで、熱中症を予防し、暑い環境での活動をより安全に行えるようにする!と言う事ですね。これ全て自律神経の働きが正常に働いて、汗が出ているのです。
私は、温泉入浴で腰湯を上半身汗が出る迄します。約15分位になります。サウナが良いのですが心房細動を患っていますので、サウナは心臓に負担が懸かるといけませんので腰湯にしております。
病院から出ている「浮腫みがある時」飲む薬が無くても、脚のむくみにもいいような結果になりそうですね。睡眠も良く眠れたと感じますし、目覚めも良く良いことだらけのような気がしております。睡眠が十分ということは、メラトニン(睡眠ホルモン)がしっかり出ているということになりますね!腰湯万歳ですね‼
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。by村上整体 感謝!